カテゴリー:お知らせ

商店街ガイドウォークを行いました

11/18(土)ゼスト御池地下街にて、学校法人大和学園 京都ホテル観光ブライダル専門学校の旅行学科の学生が、パレット河原町商店街を紹介するフェアを行いました。

フェア内で、学生ガイドが案内する「パレット河原町商店街ガイドウォーク」を実施しました。

商店街を歩きながら、キクオ書店やアキノヤ印房、クエスチョンを訪れたお客様は、貴重なお話を聞けたり、体験ができ大変喜ばれていました。

ZESTでの商店街紹介ブース

ZESTでの商店街紹介ブース

アキノヤ印房

アキノヤ印房

キクオ書店

キクオ書店

商店街ウォーク

商店街からのお知らせ

京の紅葉カード

花のある商店街パレットでは、各店舗の前にフラーワーポットを設置しています。
10月のハロウィンカードに引き続き、11月は紅葉の見ごろがすでに始まっていいるところも増えてきた京の紅葉カードを取り付けています。

各店舗前のフラーワーポットには、月替わりで季節にあったカードを取り付けています

商店街からのお知らせ

ハロウィンカード

花のある商店街パレットでは、各店舗の前にフラーワーポットを設置しています。
これから季節に応じてカードを取り付け、季節感を演出していきたいと思います。
手始めにハロウィンカードを取り付けました。

フラワーポット
今月はハロウィンカードです

商店街からのお知らせ

大和学園で講義

当商店街の前田専務理事が、京都ホテル観光ブライダル専門学校 旅行学科の授業(地域コミュニティー活性化演習)で講義を行いました。

大和学園で講義

1,パレット河原町商店街の紹介

  • 発足は遅かった。京都の北のはずれというイメージだったが地下鉄東西線ができてからは市役所直近の商店街というイメージが定着した。
  • 電柱、アーケードがなくなり青い空と緑のある商店街として打ち出している。
  • 昨年は学生の意見でインスタグラムを活用したフォトコンテスを行い商店街のフォロワーも増えた。
  • 若い目で商店街を盛り上げていただきたい。

2,京都の歴史

  • 京都の町はほとんどが豊臣秀吉が作った。
  • 三条通の北と南では文化が違う。
  • 山本覚馬が京都の近代を進めた。
  • 京都近代化の舞台があったのは当商店街がある場所でも多い。

講演の後は2つのテーマで議論していただき2グループに分かれ発表していただきました。

  1. 商店街の知名度が上がるんはどうしたらよいか?
  2. デジタル化をキーワードとしてどんなことを行ったらよいか?

学生たちは活発な議論を行い、率直で興味深い意見がたくさん出てきました。
今後も学生と連携し商店街の活性化につなげていきたいと思います。

商店街からのお知らせ

入賞作品展示会

花のある商店街
パレット河原町商店街振興組合では
2022年12月1日から2023年1月31日に実施した
フォトコンテストの作品展示を
明日3月6日~10日まで
京都市役所前・河原町御池交差点南東角
Questionにて行っています。
お近くにお越しの際には良かったらお寄りください。
 
#フォト #花のあるパレット河原町 #商店街 #京都 #京都市役所前
#河原町御池 #Question #京都信用金庫 #コンテスト #展示 #作品

店舗からのお知らせ

フォトコンテスト実施中

パレット河原町商店街振興組合では

1月31日までInstagramによるフォトコンテストを行っています。

ハッシュタグ 「#花のあるパレット河原町」

をキャプション中に記述して
皆様の自分のInstagramに投稿していただくだけでOK

選ばれた方にはパレット河原町らしいものをプレゼントいたします。

詳細はhttps://www.instagram.com/p_kawaramachi/
のInstagram フォトコンテストを参照ください。

パレット河原町商店街は
京都市中京区

河原町通りの御池通りから三条通にかけての商店街振興組合です。

店舗からのお知らせ